印刷

更新日:2024年3月1日

ページID:9129

ここから本文です。

わくわく・どきどき SDGs ジュニアプロジェクト

新着情報

2023年3月7日わくわく・どきどき SDGs ジュニアフォーラム 2022

2022年3月23日わくわく・どきどき SDGs ジュニアフォーラム

わくわく・どきどき SDGs ジュニアプロジェクト

府内小中学校において、「2025年日本国際博覧会協会教育プログラム」を活用し、社会を構成する自立した主体となるために必要な知識について理解を深めるとともに、実社会における課題の解決にむけて探究的な学習に取り組み、その成果を普及する。

※「2025年日本国際博覧会協会教育プログラム」・・・持続可能な開発目標(SDGs)について知り、地域や社会の課題を自分と関連付けて考え、その課題の解決にむけて探究活動を展開する内容。簡単には答えの出ない問いに対して挑戦する力や、他者と協働する力、社会の課題を見つけ具体的に行動する力等を育成することをねらいとしています。

  1. 学習読本(小学校版テキスト)(PDF:24,142KB)
  2. 学習読本(中学校版テキスト)(PDF:26,117KB)
  3. 教員用指導書(小学校版)(PDF:13,000KB)
  4. 教員用指導書(中学校版)(PDF:11,948KB)
  5. 映像教材(4分10秒、小学校・中学校共通)(外部サイトへリンク)

※本プロジェクトで活用する学習読本は旧版(2021年版)です。現在、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が実施している教育プログラムの専用教材(学習読本)とは異なります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?