新規事業開発を成功させる。
優れたアイデアをひらめかせる
技術情報が、ここにある!

新規事業開発をサポートする課題&有望領域「発見ツール」日経TechFind

これから伸びる技術領域、課題の抽出、最新の開発動向と企業事例・・・
日経TechFindは、「技術×新規事業開発」のアイデアを発見・検証できるツールです。

新規事業の可能性を探るには、今、どんな課題があるのか、有望な技術は何か、どの分野が伸びていくか、などを見極める必要があります。しかしながら、膨大な情報の中から、本当に欲しい情報、信頼に足る情報を見つけ出すのは困難です。
日経TechFindで得られる情報は信頼性が高く、「技術に強い」ことが特長です。技術を核とした事業開発における、アイデア探しや検討に役立つ「課題&有望領域発見ツール」として、戦略立案を強力にサポートします。

日経TechFindサービス概要の資料はこちら

こんな方におすすめです

  • これから伸びる技術領域を見極めたい
  • 新たに参入する領域を探りたい
  • 社会や産業の課題から新たなニーズを見つけたい
  • 競合他社や注目企業の取り組みを知りたい

日経TechFindでできること

有望技術、進出分野を探りたい方へ

事業アイデアを
探せます!

調査対象とすべき技術や注目分野を洗い出す

検索結果をCSV形式でダウンロードすると、関連技術や注目分野が一目瞭然です。「まずはこれを調べてみよう」というヒントが得られます。

詳しくはこちら

特定の技術や分野に関するホットワードを抽出する

関連キーワードの直近3年間の出現回数がわかります。注目度の推移が掴めるので、調査対象の絞り込みにも役立ちます。

詳しくはこちら

研究・開発の事例と動向を調べる

検索結果を「研究開発」関連に絞り込むことができます。取材に基づく記事からは、ニュースや論文では知り得ない、各プレーヤーの研究開発の課題や狙いといった情報も得ることができます。

詳しくはこちら

業界横断で調査する

日経TechFindなら、どの業界が特定の技術や分野に関心を持っているかがわかります。検索結果を業界別に見ることで新たに関わりを持とうとしている業界の有無を推測できるほか、各記事からは企業の動きを掴めます。

詳しくはこちら

新規事業につながる「課題」を抽出する

「ここが課題だ」といった当事者たちの生の声を知ることができるのは、企業取材にもとづく記事ならではです。記事一覧から重要記事を絞り込み、集中的に閲覧することで、新たな需要の発見や新規事業のアイデア探しに使えます。

詳しくはこちら

事業の実現性を見極めたい方へ

事業アイデアの検証・
絞り込みができます!

市場の動きを見るために「技術・製品の活用事例、開発事例」を抽出する

先行する企業や類似の事例はあるか。企業の公表情報やニュースだけでは必ずしも知りたい情報を得ることはできません。日経TechFindで「取り組んでいる」と検索してみてください。事例を効率的に探しだすことができます。

詳しくはこちら

競合を知るために、主要プレーヤー、調査対象としたい企業を洗い出す

気になる分野のプレーヤー調査にも最適です。検索結果に関連する企業一覧をCSV形式でダウンロードでき、各記事からは企業の具体的な取り組みがわかるので、競合や提携先候補など、調査対象とする企業の選定に役立ちます。

詳しくはこちら

企業の最新動向・戦略を探る

企業名検索から取材記事やプレスリリースの一覧をCSV形式でダウンロード。関心のある技術や分野から見るべき情報を絞り込めるので、効率よく企業の動向や取り組み、事例、戦略を知ることができます。

詳しくはこちら

企業提携の事例と狙いを調査する

日経TechFindでは、検索結果を「事業提携」関連に絞り込むことができます。提携の狙いやその後の動き、成否などもレポートしているのは、取材記事ならではです。自社の提携先探し、競合の動向把握などに役立ちます。

詳しくはこちら

市場規模、ロードマップ、バリューチェーン・・・データ・図表を「画像検索」する

仮説の検証や裏付けに必要な資料・図表を豊富に収載。「市場規模」や「ロードマップ」を使えば、説得力のある資料作りができます。
■手術支援ロボットのメーカー別市場シェア
■半導体の細分化に向けたロードマップ
■日本と欧州の水素バリューチェーンのプレイヤー構造 ほか

詳しくはこちら

日経TechFind資料一覧

日経TechFindのサービス概要や活用法など、役立つ資料をご用意しました。

日経TechFindサービス概要

日経TechFindが新規事業開発にどのように役立つのか、閲覧、検索、ダウンロードできるコンテンツの構成や特長、料金など、サービスの概要をご紹介した資料です。

日経TechFind活用法-1新規事業アイデアの探し方

日経TechFindで新規事業アイデアを探すための、活用方法をご説明しています。「関連キーワードランキング」「記事一覧CSV」「絞り込み検索(事業提携、研究開発)」などを使った、アイデア探しのヒントをご紹介します。

日経TechFind活用法-2事業アイデアの検証・見極め方

事業アイデアを絞り込んだり、事業の実現性を見極める過程で、日経TechFindをどのように活用できるかをご説明した資料です。類似の事例や特定の企業に関する動向の調べ方、日経TechFindの特長である画像検索などについてご紹介します。

記事・各種データソース

日経TechFindの最大の特長は「技術を軸とした製品・サービスの開発動向、企業の取り組み事例に強い」ということです。業種・業界を問わず、あらゆる企業が新たな領域への参入に挑戦する今、日経TechFindは、専門技術に強い、他に類を見ないサービスとして、経営企画部門や新規事業開発部門、R&D部門などでお役立ていただいています。

収録記事は、3つの視点でタグ付けされています。①「研究開発/事業提携/機能改良/リスク」②技術領域、③業界、で絞り込みが可能ですので、必要な情報を効率的に抽出できます。インターネットの膨大な検索結果から本当に欲しい情報を探し出すことは困難を極めます。その情報の正否、出所確認も必要でしょう。日経TechFindは信頼のおける「確かな情報」で構成されているので、安心してご利用いただけます。

確かな情報ソース①

日経BPの独自記事・レポート

技術専門記者が取材・執筆した記事やレポートです。研究開発や企業動向も、その事業の目的や課題にまで踏み込んで記述。幅広い技術領域にわたり、クオリティの高い記事をご提供しています。

  • 技術系専門誌、ウェブサイトの記事(12媒体)
  • 独自のテーマ別予測レポート
  • 専門レポート(有料オプション)

確かな情報ソース②

プレスリリース

日本の主要企業2000社、および官公庁が発信するリリースを蓄積、毎日更新しています。内容を、研究開発/事業戦略/業績/提携情報などに分類してあるので、簡単に情報を絞り込むことができます。

  • 企業プレスリリース
  • 官公庁プレスリリース

確かな情報ソース③

白書・グラント情報

各省庁発行の白書を横断検索できるので、効率的に政策・規制の動向を探れます。また、検索ワードに関連した研究資金(グラント)情報を調べられます。どのような研究テーマに予算がついているのか、研究に関連する特許、研究者などがわかります。

  • 白書
  • グラント情報

確かな情報ソース①

技術に強い、日経BPの独自記事・レポート

日経BPの記事やレポートは技術専門記者が取材・執筆しているから信頼度抜群。
事業企画に「安心して使える」情報です。

日経TechFind最大の特長は、クオリティの高い、厳選された技術専門記事で構成されていることです。インターネット検索やニュースサイトでは得られない、幅広い技術領域・業界の最新動向、注目企業の開発事例などが閲覧できます。
約24万件の記事を収録(2023年1月現在)、毎月2000本以上の最新記事が追加されます(毎日2回更新)。

技術専門誌・Webサイト

■日経TechFindで検索・閲覧できる専門雑誌、ニューズレター、ウェブサイト

専門媒体 メインテーマ 技術領域 発行頻度 年間購読料<単体契約した場合>
日経エレクトロニクス 電機・電子・情報・通信技術 EV、次世代電池、水素エネルギー、再生可能エネルギー、洋上風力発電、人間拡張、
触覚テック、6G、空間映像、液晶技術、ディスプレー、3Dプリンター、宇宙ビジネス、
量子コンピューター、音声/画像処理、AI、ロボット、半導体、スマートシティ
月1回 19,000円
日経ものづくり 製造、設計、開発、材料 製造業DX、サプライチェーン、脱炭素、品質管理、材料、デジタルツイン、
ローカル5G、ロケット、鉄道
月1回 19,000円
日経Automotive 自動車、EV 自動運転、EV、車載ネットワーク、空飛ぶクルマ、MasS、電池、内燃機関 月1回 24,500円
日経コンピュータ IT、コンピュータ、DX DX、ビジネスAI、Web3、リスキリング、クラウド、データセンター、セキュリティー、
トレーサビリティー、ビックデータ分析、プロジェクトマネジメント
月2回 26,200円
日経FinTech 金融 金融DX、Embedded Finance、BaaS、電子決済、ブロックチェーン、NFT 月1回 198,000円
日経Robotics ロボット、AI ディープラーニング、機械学習、ドローン 月1回 49,800円
日経バイオテクONLINE バイオテクノロジー 製薬、医療機器、再生医療、ゲノム編集、ヘルスケア、デジタル治療、農業、食品 毎日 187,000円
日経アーキテクチュア 建設、住宅設備 建築設計、施工、建設テック、建材、住宅設備、マテリアル、防災、オフィス、
都市計画、都市木造
月2回 26,200円
日経コンストラクション 土木・建設 インフラ、設計・施工、グリーンアーキテクチュア、スマートシティ、
PPP/PFI/コンセッション、プラント
月1回 19,800円
日経NETWORK ネットワーク技術、通信 サイバーセキュリティー、ゼロトラスト、クラウド、6G 月1回 19,500円
日経ニューメディア 通信、放送 CATV、インターネット放送、規制情報 毎週 255,000円
日経クロステック 全ての技術領域について
横断的な情報を提供
上記すべての領域に加え、以下の分野もカバー。メタバース、NFT、デジタルヘルス、
SX、SDGs、サーキュラーエコノミー、エネルギー、グリーン・デジタル ほか
毎日 25,900円

約24万件の記事を収録(2023年1月現在)2017年1月以降の記事

日経TechFind 最新トレンド分析

新たに事業を展開できそうな注目の新市場・有望領域を日経TechFindが独自にピックアップ。分析レポート「インサイトレポート」と注目キーワード「Techトレンド」として提案しています。自社の事業領域、得意分野、独自技術などと照らし合わせることで、新規事業企画のヒントとしてご活用いただけます。

● インサイトレポート(2023年7月現在)

日経BPの技術専門記者が新領域を選定し、作成した日経TechFindご利用者限定のオリジナルレポートです。産業や技術の新しい波、大まかな業界のストーリーを短時間で把握するのに役立ちます。社会背景、行政や規制の動き、市場予測、技術、関連企業・団体、課題、当該分野で考えられる新ビジネスなどで構成(PDF形式、平均約20ページ、年間12~15テーマを追加)

【提供中のインサイトレポート】

  • ● 木材ビジネス
  • ● アパレルテック
  • ● 炭素吸収・固定
  • ● 水中ドローン
  • ● ビジネスAI
  • ● ソフトロボティクス
  • ● 次世代映像
  • ● メタバース
  • ● 冷凍テック
  • ● 水素普及のシナリオ
  • ● 低炭素テックとモビリティー
  • ● サステナブルフード
  • ● 触覚テック
  • ● 音の新ビジネス
  • ● 無人化
  • ● 空飛ぶクルマ
  • ● 五感DX
  • ● ポストコロナの信頼・信用
  • ● 次世代電池
  • ● NEXTウエアラブル
  • ● 製造業のサブスク
  • ● スポーツビジネスの可能性
  • ● 混雑・密集対策テック
  • ● 衛星ビジネス
  • ● 近距離モビリティー
  • ● 未来の工場
  • ● 5Gエコノミー
  • ● クリーンエネルギー
  • ● 防災テック
  • ● デジタル治療
  • ● オフィス・ニューノーマル
  • ● レトロフィット
  • ● CO2排出削減に貢献する建築技術
  • ● 非接触テック
  • ● 3次元データ
  • ● 建設テック
● Techトレンド(2023年1月現在)

技術系記者が選んだ「事業に取り入れたいおすすめの新テーマ」を毎月公開し、ダッシュボード形式で概要をご提供しています。関連キーワード、実際に参画しているプレーヤー情報から未来の展望まで、それぞれの情報を横断的に知ることで、新しい取り組みや起こりうる変化などの最新情報を把握できます。

【提供中のTechトレンド】

  • ● ソフトロボティクス
  • ● ノーベル賞をひもとく
  • ● シニアテック
  • ● ローカル5G
  • ● 業務用3Dプリンター
  • ● 人間拡張
  • ● 超空間映像
  • ● BaaS(Banking as a Service)
  • ● 行政DX
  • ● 低炭素建築
  • ● カーボンニュートラル
  • ● 医療AI
  • ● Web3
  • ● 自律型ロボット
  • ● 物流DX
  • ● 次世代モビリティー
  • ● 非接触Tech
  • ● デジタル金融
  • ● サーキュラーエコノミー
  • ● 次世代建築材料
  • ● スマートシティー
  • ● AR/VR/ニューリアリティー
  • ● 未来の工場
  • ● アフターコロナ
  • ● クリーンエネルギー
  • ● レトロフィット
  • ● 水素ビジネス
  • ● デジタル治療
  • ● オフィスニューノーマル
  • ● ウェルビーイング
  • ● メタバース
  • ● スポーツビジネス
  • ● DX
  • ● 人工光合成
  • ● 災害予測
  • ● サステナブルフード
  • ● 触覚テック
  • ● 協働ロボット
  • ● 次世代電池
  • ● 宇宙ビジネス
  • ● 建設TECH
予測・分析レポート(有料オプション)

日経BPでは、注目のテーマについて深掘りした「予測・分析レポート」を発行しています。各種の独自調査、市場規模予測、技術開発動向、技術の進展ロードマップ、特定分野での投資動向、特許分析など、新しい価値を生み出す情報、戦略立案に不可欠な情報をお届けしており、経営企画部門、新規事業開発部門、研究開発部門などで、ご活用いただいています。これらのレポートをご購入いただくと、日経TechFind上で内容の閲覧や検索が可能となります。より充実した調査に、ぜひお役立てください。

【主な予測・分析レポート】

テクノロジー・ロードマップ2022-2031 全産業編 990,000円
「望ましい未来」をつくる技術戦略 990,000円
「望ましい未来」をつくるSDGsテック未来戦略 990,000円
メタバース事業・構築戦略[調査編] 990,000円
次世代技術インパクト101 990,000円
脱炭素ビジネス未来戦略 990,000円
インフラビジネスレポート2023 297,000円
デジタルヘルス未来戦略 990,000円
IoTセンサー未来戦略 1,078,000円
次世代AI戦略2025 990,000円
世界洋上風力ビジネス 全体動向編 825,000円
自動車産業2040 770,000円
トヨタ自動車「新型MIRAI(Advanced Drive)」徹底分解 1,320,000円
中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析 495,000円
非接触テクノロジー実装戦略 550,000円
マテリアル革新<複合材/繊維/カーボン/セラミック/シリカエアロゲル編> 990,000円
マテリアル革新<樹脂/バイオマス由来/CO2回収/プロセス革新編> 990,000円

有料オプション価格
(書籍+オンラインサービスセット・10%税込み)

デジタル金融レポート2020 日経TechFind契約者は無料
デジタルヘルス未来戦略 日経TechFind契約者は無料
GAFAの成長戦略分析
MaaS、IoTデバイス、
SaaSはこう変わる
日経TechFind契約者は無料
スマートマテリアル総覧
自己修復材料編
日経TechFind契約者は無料
世界モビリティ・スマートシティ総覧 日経TechFind契約者は無料
世界宇宙ビジネス総覧2019 日経TechFind契約者は無料
デジタル戦略 企業事例総覧2019 日経TechFind契約者は無料
世界自動運転・MaaS開発総覧 日経TechFind契約者は無料

確かな情報ソース②

企業プレスリリース
(1日3回更新)

重要な動きを漏れなくキャッチできます!

日本の主要企業2000社、および官公庁が発信する2016年以降のリリースを蓄積、毎日更新しています(キャンペーン情報を除く)。1日に3回更新しているので、日本の経済・産業・企業の最新の動きが掴めます。日経TechFindでは、リリースの内容を、研究開発/事業戦略/業績/提携情報などに分類してあるので、簡単に情報を絞り込むことができます。

確かな情報ソース③

白書・国が支援している研究情報

政策・規制の動向を探れます!

日経TechFindでは、各省庁発行の白書を横断検索することができます。規制緩和や、重要な政策実現に向けた動きなど、中長期の動向について、各省庁の考え方や方針をワンストップで効率よく調べることができます。さらに、国が予算を投じている研究(科学研究費助成事業など)も検索対象とすることができます。
(研究情報は毎日1回、白書は毎年1回更新)

白書

※2023年1月現在のラインナップ。随時、最新版に更新

2021年版 総務省 地方財政白書
2021年版 総務省 情報通信白書
2021年版 経済産業省 通商白書
2021年版 国土交通省 国土交通白書
2021年版 文部科学省 科学技術・イノベーション白書(旧名:科学技術白書)
2020年版 農林水産省 食料・農業・農村白書
2021年版 経済産業省 中小企業白書
2020年版 経済産業省 ものづくり白書
2021年版 資源エネルギー庁 エネルギー白書
2021年版 内閣府 経済財政白書
2021年版 防衛省 防衛白書
2021年版 内閣府 防災白書
2021年版 消費者庁 消費者白書
2021年版 中小企業庁 小規模企業白書
2021年版 環境省 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書
2021年版 内閣府 少子化社会対策白書(旧少子化社会白書)
グラント情報
(日本が政策的に支援している研究テーマ)

検索ワードに関連した研究資金(グラント)情報を調べられます。どのような研究テーマに予算がついているのか、研究に関連する特許、研究者などがわかります。

導入企業の声

関連検索機能があるので、自分がキーワードを知らなくても欲しい情報にたどり着ける

通信事業 新規事業開発担当者

画像検索で探したいテクノロジーのロードマップや競合状態についての解説を探せるのが便利。知らない業界の動向や主要企業をあまり苦労せずに探せて驚いた。

自動車関連 研究開発担当者

検索結果をCSVやWORD形式で取得できるのが便利。画像をPPTでダウンロードできるのも助かる。企画書の参考資料づくりが楽になった。

流通業 マーケティング担当者

プレスリリース検索結果で各リリースに「キーワード」がついており読む時間を省略できた。研究開発か事業提携かも指定できてすごい。競合分析が楽になった。

建設業 経営企画担当者

他業界のリーダーが事業の将来展開について語っている記事や他業界の事例をまとめて調べるのが楽だった。企画自体の質が上がりそうな気がする。

精密機器 企画担当者

白書を横断して一気に検索できるので、読む・探す時間が短縮でき、ロードマップをどういう視点で切ればいいか、じっくり考える時間が確保できた。

製造業 企画担当者

日経TechFind
ご利用ガイド

ご利用料金

1カ月165,000円から
ご利用いただけます(1年間198万円から)※10%税込み

  • ・ご契約は1年単位となります。・初期費用はかかりません。
  • ・上記料金は1名利用(1ID)の場合の料金です。料金はご利用人数に応じてお見積りいたします。
記事・図表の利用範囲

記事・図表はダウンロードして
資料・報告書作成にお使い
いただけます

  • ・少部数の資料・報告書の作成のため部分的に利用する場合に限ります。
  • ・「市場規模」や「ロードマップ」などの図表も、ダウンロードしてそのまま引用していただけます。
  • ・詳しくは利用規約をご覧ください