ドラゴンズドグマ2攻略
twitter share icon line share icon
ドラゴンズドグマ2攻略
最終更新 :
ドグマ2攻略班

ドラゴンズドグマ2の攻略サイトです。メインストーリー攻略やサブクエスト一覧、最強ジョブやおすすめポーンはもちろん、最強武器・装備の入手マップなど、ドラゴンズドグマ2攻略にお役立て下さい。

目次(タップで移動)
攻略ガイド ストーリー ジョブ
クエスト 装備 アイテム・素材
マップ ボス・魔物 お役立ち
NPC 掲示板 ゲーム紹介

ドラゴンズドグマ2の攻略ガイド

序盤〜終盤まで役立つ攻略情報

▶最強ランキングまとめ

ジョブ・ポーンのおすすめ攻略情報

その他のおすすめ攻略情報

知っておきたい攻略情報

1.115アップデートが配信

アップデート情報
注目のアップデート内容
倉庫に預けられるアイテム枠の上限数が3000に増加
クエスト「神の守り人」で、ムービー再生後に稀に進行不可になることがある不具合の修正
▶アップデートの最新情報

ドラゴンズドグマ2のストーリー攻略

ドラゴンズドグマ2のストーリー攻略
▶ストーリー攻略チャート|メインクエスト

ストーリー(メインクエスト)攻略

ドラゴンズドグマ2のジョブ

ドラゴンズドグマ2のジョブ

各ジョブ情報

ファイター ファイター おすすめスキル
最強装備
メイジ メイジ おすすめスキル
最強装備
アーチャー アーチャー おすすめスキル
最強装備
シーフ シーフ おすすめスキル
最強装備
ウォリアー ウォリアー おすすめスキル
最強装備
ソーサラー ソーサラー おすすめスキル
最強装備
マジックアーチャー マジック
アーチャー
おすすめスキル
最強装備
魔剣士 魔剣士 おすすめスキル
最強装備
幻術士 幻術師 おすすめスキル
最強装備
アリズン アリズン おすすめスキル
最強装備

ジョブ系のお役立ち情報

ジョブ強化のやり方 スキル強化のやり方
ステータス成長率の仕組み 転職のやり方と場所
ジョブランク上げの効率 おすすめパーティ構成

ドラゴンズドグマ2のクエスト

ドラゴンズドグマ2のクエスト
▶クエスト一覧

各クエスト攻略

マスタースキル関連のクエスト
ファイター 魔剣士 厄災の到来 メイジ ソーサラー 憧れを手に
アーチャー 悩める若枝 アーチャー 若木の伸びしろ
シーフ 撹乱の村 ソーサラー 魔術師の信条
ウォーリアー 獣人の教官 ウォーリアー ブレンの執心
マジックアーチャー 隠れ住まいの夫婦 魔剣士 神凪の声
アリズン 手練れの上戸
国境監視団宿営地のクエスト
新兵の受難 補給部隊員の悩み
憧れを手に 獣人の教官
ブレンの執心
メルヴェのクエスト
小さな冒険 水辺の蜥蜴
兄弟の尽力 厄災の到来
故郷を発つ日
ヴェルンワースのクエスト
閉ざされた研鑽 牛車街道を往く
足元の貌 功罪の駒
気まぐれ旅人 からくり箱の巡り合わせ
悩める若枝 若木の伸びしろ
偽王の目論見 月は雲に隠れ
夫婦の絆 覚者に寄る影
救いの家の少女 朽剣と名匠
貴族屋敷の少年 陰る薔薇園
幽霊牛車 囚われの公子
掃き溜めの聖女 街道に響く刃音
密かなる越境 若き彫刻家の憂鬱
貴族の贈り物 法務官と文明の利器
ハーヴ村のクエスト
岬に棲むもの 不和の岬
聖樹の里のクエスト
古緑の森にて
関所宿場町のクエスト
行方知れずの宝石 攫われた少年
魔術師の信条 略奪と慈悲
バクバタルのクエスト
聖焔に忍び寄る影 鉄心の温度
古緑の森を出て バタルの洗礼
邁進の代償 知らしめた活路
毒好き研究家 選びとる処世
火山島宿営地のクエスト
手練れの上戸 隠れ住まいの夫婦
寄り添う焔
その他クエスト
汝何をば識りたるや 鎮魂の鐘
刃音、月楼に咲く 一ツ眼の襲撃
加護なき世界のクエスト
黎明の都 深き睡り
討究の果て メネラの誠意
タルエースンの望み エルネストの願い
スヴェンの覚悟 ファズスの反抗
ヘンリクの義理

ドラゴンズドグマ2の装備

ドラゴンズドグマ2の装備

武器データ

防具データ

ドラゴンズドグマ2のアイテム・素材

ドラゴンズドグマ2のアイテム
▶素材・アイテム一覧

アイテム情報

アイテム一覧

回復アイテム 道具 素材
キーアイテム その他 魔導書

その他の重要アイテム一覧

ドラゴンズドグマ2のマップ

ドラゴンズドグマ2のマップ
▶マップ情報一覧

マップ関連の攻略記事

マップ攻略のお役立ち情報

戻りの礎の使い方と場所 ショップ一覧
宝物庫の場所と行き方 加護なき世界の宝箱

町・村の行き方

洞窟一覧

ヴェルムント周辺
アレス山地下隧道 奥地のねぐら
怖気の洞 海底神殿
川辺の洞窟 岸の洞窟
橋下の岩穴 潮鳴き洞窟
忍び岩窟 水源の洞窟
救いの家地下 石灰の廃坑
滝裏の洞窟 黄昏洞窟
トレボ鉱山 名無し村地下
廃鉱床 卑族の寝床
旧い坑道 崩落した鉱山跡
深山の秘所 幽鬼冥道
世棄て者の大穴 わななきの洞
聖樹の里周辺
雨しのぎの風穴 降魔の洞
祖霊の臥所 忘れられた隧道
関所宿場町周辺
異形回廊 河側の岩窟
岩壁の通路 グエルコ大洞窟
古戦場跡 山岳の神殿
神殿回廊 荒びの岩溝
突き当りの環房 果ての山窟
腐臭の魔窟 辺境の神殿
バタル周辺
赤蛇団のアジト アムラナ地下墓
アレグートス地下墓 岩奥の暗がり
岩場の魔窟 岩堀り工の遺跡
薄闇の穴倉 唸りの洞穴
エノアバタルの大穴 街道沿いの洞
岩盤の狭間 峡谷の岩室
サルバタル巌窟 砂楼魔窟
ジャヌア地下墓 聖焔霊廟の遺跡
聖者の修養所 台地の洞
大落孔 旅人喰らいの洞穴
テガラル地下墓 閉ざされた坑道跡
ドラブニル大石窟 熱砂の大洞穴
はぐれ洞窟 魔物の暗窟
ムワジク地下墓 竜喰塔
レンウレバ地下墓
火山島
月光の塔 山麓の洞穴

ドラゴンズドグマ2のボス・モンスター

ドラゴンズドグマ2のボス・モンスター

ボス攻略

モンスター情報

ドラゴンズドグマ2のお役立ち情報

ドラゴンズドグマ2のお役立ち情報
▶序盤の効率的な進め方

知っておきたい初心者攻略記事

ジョブ・強化要素

ジョブ強化のやり方 スキル強化のやり方
ステータス成長率の仕組み 転職のやり方と場所
特殊な加護の受け方 武器・防具強化のやり方
竜識者の場所・できること 竜覚醒のやり方と解放条件

効率系・やり込み要素

効率系
ジョブランク上げの効率 レベル上げの効率
金策の効率的なやり方 リム稼ぎの効率的なやり方
やり込み要素
トロフィー一覧と獲得条件 クリア後のやり込み要素
スフィンクスの謎の答え 加護なき世界の攻略

マップ・場所系

戻りの礎の使い方と場所 リムストーンの場所
テイオウコガネの場所 探求心の証の場所
忘れられたリムストーン ジョブマスターの場所
贋作屋の場所 宝物庫の場所
娼館の場所 密入国のやり方
温泉の効果と行き方 牢獄から出る方法
染色屋の場所とやり方 グリフィンの巣への行き方

ゲームシステム

頭装備は非表示にできる? 家(マイホーム)の作り方
エルフ語(森語)を読む方法 牛車の乗り方と注意点
クリア時間とボリューム 好感度の上げ方とメリット
時間経過のやり方と確認 所持重量の上げ方
取り返しのつかない要素 ニックネーム変更
ビックリマーク(!)の意味 ファストトラベルのやり方
ポーンバッジの獲得方法 ポーンクエストの設定方法
ポーンの蘇生・ロスト ロックオンはある?

キャラクター・他

評価・レビュー 新要素と前作からの変更点
オンラインやマルチは? 声優一覧
キャラメイクのやり方 課金要素まとめ
公式ポーン一覧と雇い方 Steam版の推奨スペック

ドラゴンズドグマ2のNPC

ドラゴンズドグマ2のNPC
▶NPC一覧と好感度報酬

各NPC情報

ドラゴンズドグマ2の掲示板

ドラゴンズドグマ2の掲示板

ドラゴンズドグマ2のゲーム紹介

ドラゴンズドグマ2
タイトル ドラゴンズドグマ2
メーカー CAPCOM
料金 パッケージ版:9,889円(税込)
ダウンロード版:8,990円(税込)
対応機種 PS5 / Xbox Series X|S / Steam
ジャンル オープンワールドアクション
プレイ人数 1人
公式X DD_CAPCOM
公式サイト ドラゴンズドグマ2公式
▶評価と感想|ゲームプレイレビュー

ドラゴンズドグマシリーズの正統続編

ドラゴンズドグマシリーズの正統続編

『ドラゴンズドグマ2』は、『ドラゴンズドグマ』のゲーム性を引き継いだ正統続編。竜に心臓を奪われ、竜を討つ宿命を負った「覚者」を操作し、オープンワールドで王道ファンタジーの冒険を楽しめる作品となっています。

新ジョブも登場し多彩なアクションを体験

新ジョブも登場し多彩なアクションを楽しめる

『ドラゴンズドグマ2』からは新たなジョブとして「シーフ」「魔剣士」「幻術師」「アリズン」が登場し、全10種類のジョブに自由に転職可能。ジョブによって近接戦闘が得意だったり攻撃魔法に長けていたりなど、それぞれ異なる本格アクションを体験できます。

また、ジョブマスターというNPCと親交を深めると最上位スキルの「マスタースキル」を体得できるため、よりアクション性が増すことでしょう。

前作からポーンのAIが大幅に進化

前作からポーンのAIが大幅に進化

前作である『ドラゴンズドグマ ダークアリズン』から、ポーンのAIが大幅に進化。常に覚者の行動に合わせて行動してくれるだけでなく、自分の隙や弱点を補う行動、戦闘時においてのアドバイスが非常に的確なものとなりました。ディレクターの発言を引用すると、「ひとりでも友達と遊んでいるような気分で遊べる仕組み」がポイントとなり、ソロゲームなのにワイワイ楽しめるゲーム性が売りとなっているようです。

最新ハードとエンジンで描かれる実在感

最新ハードで向上した美麗なグラフィック

本作は「RE ENGINE」と最新ハードによって、圧倒的な実在感や物理演算を実現。その地で暮らす人々や魔物のAIにはリアル感があり、写実的なグラフィックやオブジェクトで王道ファンタジーの冒険を体験できます。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)CAPCOM, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめ攻略情報
序盤のおすすめ攻略情報
ジョブのおすすめ攻略情報
最強装備・おすすめ装備
ジョブ一覧
ファイター アーチャー
シーフ メイジ
ウォリアー ソーサラー
マジックアーチャー 魔剣士
幻術師 アリズン
スキル・アビリティ
ストーリー
1.牢獄の目覚め 2.始まりの地
3.滅びの村より 4.王城の都
5.魔物討伐 6.ディーサの謀略
7.法務官保護 8.撹乱の村
9.不穏な接触 10.欺瞞の祝宴
11.炎の国 12.炎の国の影
13.邂逅 14.神凪の声
15.神の守り人 16.意思
クエスト情報
各クエスト情報
モンスター・ボス攻略
オーガ グリムオーガ
キメラ ゴアキメラ
ゴーレム サイクロプス
スフィンクス ドレイク
ミノタウロス ゴアミノタウロス
リッチ ワイト
メデューサ デュラハン
グリフィン スケルトンロード
レッサードラゴン タロス
ラスボス
断罪の顎 執行の牙
抹消の闇 清浄の呻
悲嘆の爪 ネックス
武器
片手剣一覧 盾一覧
短剣一覧 弓一覧
杖一覧 大杖一覧
大剣一覧 大槌一覧
魔双剣一覧 振り香炉一覧
魔道弓一覧
防具
足防具一覧 胴防具一覧
頭防具一覧 クローク一覧
リング一覧
素材・アイテム
マップ
町・村
洞窟情報
NPC・ショップ
ポーン系
お役立ち攻略記事
×