万寿チャレンジ(裏万寿/裏永刻の万龍)の攻略パーティと対策

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】万寿チャレンジ(裏万寿/裏永刻の万龍)の攻略パーティと対策

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】万寿チャレンジ(裏万寿/裏永刻の万龍)の攻略パーティと対策

パズドラの万寿チャレンジ(裏万寿/裏永刻の万龍)攻略まとめです。クリアパーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているのでパズドラ裏万寿(裏永刻の万龍)攻略の参考にして下さい。

目次

万寿チャレンジ(裏万寿)の特徴とドロップ5

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値 約6000万
コイン 約35億
+ポイント 2970
ドロップ 【6枠潜在】(ランダム2体)
ダメージ上限解放3倍 リーダーチェンジ耐性 お邪魔目覚め耐性 毒目覚め耐性 ダメージ無効貫通 属性吸収貫通 ダメージ吸収貫通 ルーレット回復 消せないドロップ回復 ダメージ上限解放 雲操作不可回復 スキルブースト++
【その他のドロップ】
キングたまドラ キングたまドラ×5
スーパーノエルドラゴン スーパーノエルドラゴン×10
太古に刻まれし万寿龍のアイコン 太古に刻まれし万寿龍
クーバンシェンの希石 クーバンシェンの希石
※太古に刻まれし万寿龍or希石1体がドロップ

永刻の万龍クリアでフロア出現

裏永刻の万龍
実装日 07/28(金)メンテナンス後~

「裏永刻の万龍」は「裏・未知の新星【超重力】」3つ目のフロアとなっている。未知の新星「永刻の万龍」をクリアすることで出現する。現時点では称号チャレンジが先行実装されることしか判明していない。

▶「永刻の万龍」の攻略情報はこちらをチェック

「万寿龍・クーバンシェン」のステータス

太古に刻まれし万寿龍
(進化前)
万寿龍・クーバンシェン
(進化後)
太古に刻まれし万寿龍
万寿龍・クーバンシェン
万寿龍・クーバンシェンの評価はこちら
太古に刻まれし万寿龍のアイコン 太古に刻まれし万寿龍 クーバンシェンのアイコン クーバンシェン

万寿チャレンジの詳細5

万寿チャレンジが期間限定で開催

開催期間 07/14(金)18:00~08/13(日)23:59
制限時間 25分

期間限定で称号チャレンジが開催。制限時間25分以内にクリアすれば、称号「万寿」を入手できる。スペシャルダンジョンとして登場するので、期間内なら永刻の万龍(未知の新星)をクリアしていなくても挑める。

称号「万寿」
万寿
▶称号の付け方と種類はこちら

万寿チャレンジ(裏万寿)の攻略

出現モンスターと先制行動5

ルール 超重力(攻撃力が400分の1になる)
先制行動と特性
B1
4体
敵のアイコン
悪魔
必ず出現
根性
スキル遅延:4ターン
敵のアイコン
悪魔
必ず出現
根性
操作時間半減:7ターン
敵のアイコン
悪魔
必ず出現
根性
覚醒スキル無効:7ターン
敵のアイコン
悪魔
根性
状態異常無効:999ターン
敵のアイコン
悪魔
根性
状態異常無効:999ターン
B2
3体
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンA】
根性
4コンボ減少:7ターン
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンA】
根性
5億以上ダメージ無効:10ターン
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンA】
根性
リーダーフレンドの攻撃力激減:7ターン
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンB】
根性
弱体化ドロップ目覚め:7ターン
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンB】
根性
5億以上ダメージ無効:10ターン
敵のアイコン
体力 悪魔
【パターンB】
根性
サブ2体の攻撃力激減:7ターン
B3 敵のアイコン
神 ドラゴン
超根性(HP50%)
状態異常無効:3ターン
回復力激減:1ターン
550,000ダメージ
盤面を回復ドロップ に変化
【超根性発動時】
5×4マスに変更:1ターン
2,970,000ダメージ
攻撃力が10倍:999ターン
【HP0時】
サブをバインド:4ターン
B4
1体
敵のアイコン
神 回復
根性
闇属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
光ドロップ 闇ドロップ 吸収:7ターン
151,800ダメージ
※リーダースキルの軽減なしで受ける
横1列を雲状態:3ターン
敵のアイコン
神 攻撃
根性
光属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
火ドロップ 木ドロップ 吸収:7ターン
151,800ダメージ
※リーダースキルの軽減なしで受ける
縦1列を操作不可状態:3ターン
B5
1体
敵のアイコン
ドラゴン
根性
光属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
10億以上ダメージ吸収:7ターン
1,478,400ダメージ
回復ドロップ 目覚め:3ターン
敵のアイコン
ドラゴン 神 回復
根性
状態異常無効:999ターン
10億以上ダメージ吸収:7ターン
1,478,400ダメージ
水ドロップ 木ドロップ 目覚め:3ターン
B6
1体
敵のアイコン
神 ドラゴン
根性
アシスト無効:1ターン
左端と右端縦1列を操作不可:1ターン
こちらのスキル効果を解除
※スキル効果がない場合:660,000ダメージ
敵のアイコン
神 ドラゴン
根性
アシスト無効:5ターン
雲を4マス生成:4ターン
こちらのスキル効果を解除
※スキル効果がない場合:660,000ダメージ
B7
1体
敵のアイコン
ドラゴン 攻撃 神
状態異常無効:999ターン
盤面を水ドロップ 木ドロップ 光ドロップ に変化
770,000ダメージ
木ドロップ 光ドロップ が消せなくなる:3ターン
【HP0時】
全モンスターをバインド:5ターン
敵のアイコン
ドラゴン 攻撃 神
状態異常無効:999ターン
盤面を火ドロップ 木ドロップ 闇ドロップ に変化
火ドロップ 闇ドロップ が消せなくなる:3ターン
770,000ダメージ
【HP0時】
スキル封印:5ターン
敵のアイコン
攻撃 体力 神
状態異常無効:999ターン
盤面を火ドロップ 水ドロップ 光ドロップ に変化
770,000ダメージ
水ドロップ 光ドロップ が消せなくなる:3ターン
【HP0時】
弱体化ドロップ目覚め(70%):3ターン
B8
1体
敵のアイコン
ドラゴン 悪魔 神
根性
闇属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
スキル遅延:2ターン
雲を4マス生成:4ターン
【既に雲がある場合】
770,000ダメージ
敵のアイコン
悪魔 バランス 神
超根性(HP1%)
光属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
超暗闇目覚め:4ターン
HP半減:4ターン
【超根性発動時】
99%ダメージ軽減:1ターン
5コンボ減少:1ターン
B9
1体
敵のアイコン
体力 悪魔
根性
10億以上ダメージ無効:7ターン
3,080,000ダメージ
盤面を火ドロップ に変化
敵のアイコン
ドラゴン 攻撃
根性
闇属性ダメージ半減
木ドロップ 光ドロップ 吸収:1ターン
ルーレットを1列生成:7ターン
3,080,000ダメージ
敵のアイコン
攻撃 悪魔
根性
10億以上ダメージ吸収:7ターン
盤面を水ドロップ 闇ドロップ に変化
3,080,000ダメージ
B10 敵のアイコン
ドラゴン
根性
状態異常無効:999ターン
10億以上ダメージ無効:7ターン
盤面を6×5マスにする:10ターン
【既に6×5マスの場合】
781,000ダメージ
B11
1体
敵のアイコン
回復 体力 神
状態異常無効:999ターン
90%ダメージ軽減:3ターン
1,531,200ダメージ
リーダーフレンドの攻撃力半減:3ターン
【HP0時】
操作時間半減:4ターン
敵のアイコン
体力 悪魔 神
弱体化ドロップ目覚め(70%):1ターン
操作時間激減:1ターン
1,531,200ダメージ
火ドロップ 回復ドロップ が消せなくなる:1ターン
【HP0時】
弱体化ドロップ目覚め(40%):5ターン
敵のアイコン
体力 攻撃 神
スキル遅延:3ターン
落ちコンなし:1ターン
攻撃力激減:1ターン
1,531,200ダメージ
【HP0時】
回復力半減:3ターン
B12
1体
敵のアイコン
神 体力 ドラゴン
根性
状態異常無効:999ターン
火ドロップ 木ドロップ 吸収:7ターン
10コンボ以下吸収:1ターン
敵のアイコン
神 ドラゴン バランス
根性
状態異常無効:999ターン
火ドロップ 水ドロップ 吸収:7ターン
10〜15個を超暗闇状態:1ターン
B13
1体
敵のアイコン
神 攻撃 体力
根性
状態異常無効:999ターン
10億以上ダメージ吸収:3ターン
814,000ダメージ
4体の攻撃力を半減:3ターン
敵のアイコン
神 攻撃 体力
根性
闇属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
光ドロップ 闇ドロップ 吸収:3ターン
814,000ダメージ
10億以上ダメージ無効:3ターン
敵のアイコン
悪魔 体力
根性
10億以上ダメージ吸収:1ターン
攻撃力激減:1ターン
覚醒スキル無効:1ターン
B14 敵のアイコン
ドラゴン 神
状態異常無効:999ターン
10億以上ダメージ無効:3ターン
5×4マスに変更:3ターン
ルーレットを2個生成:3ターン
B15 敵のアイコン
ドラゴン 神 回復
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
超暗闇目覚め:15ターン
20億以上ダメージ無効:999ターン
880,000ダメージ
弱体化ドロップ目覚め(40%):10ターン
【超根性発動時】
ドロップを弱体化:10個
スキル遅延:4ターン
3,344,000ダメージ
15個を超暗闇状態:1ターン
【5ターン目に使用】※超根性発動と被った場合こちらを優先して発動(その後超根性時の行動)
攻撃力が1.5倍:4ターン
ランダムで属性変化
1,320,000ダメージ(1.5倍時)

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性 根性 ダメージ吸収 ダメージ吸収 ダメージ無効 ダメージ無効
属性吸収 属性吸収 スキル遅延 スキル遅延 弱体化ドロップ目覚め 弱体化ドロップ目覚め
ドロップ弱体化 ドロップ弱体化 アシスト無効 アシスト無効 消せなくなる 消せなくなる
覚醒スキル無効 覚醒スキル無効
対策推奨ギミック
コンボ減少 コンボ減少 ルーレット ルーレット 攻撃力減少 攻撃力減少
個別攻撃力減少 個別攻撃力減少 回復力減少 回復力減少 5×4マス化 5×4マス化
雲 操作不可 操作不可 超暗闇目覚め 超暗闇目覚め
超暗闇 超暗闇

万寿チャレンジ(裏万寿)の攻略/周回パーティと立ち回り5

ガチャドラパーティ

ガチャドラ
覚醒バッジ HP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

※水と闇ドロップはL字消しする方が火力を出せます
※νガンダムは要所で使えればOK(ループしなくて良い)

B1 《1ターン目》
サギリ→ポロネ変身→回復含むコンボでHP全回復
《2ターン目》
ガチャドラ2体変身→アーニャ(ミル装備)→νガンダム(ドフラミンゴ装備)→ガチャドラ1体変身→サギリ→アーニャ→ガチャドラ変身→突破
B2 《1ターン目》
サギリ→5色消し
※νガンダムのスキル溜め目的で2ターン突破する
《2ターン目》
νガンダム→ガチャドラ→突破
B3 《1ターン目》
ガチャドラ→超根性まで削る
※HPは全回復しておく
《2ターン目》
サギリ→突破
B4 ガチャドラ→突破
B5 ポロネ→ガチャドラ→突破
B6 サギリ→火と闇のL字消し含む5色で突破
※闇三蔵...火or闇どちらかのL字でOK
※光三蔵...火or闇L字消しは2個欲しい
 →無理だった場合は次フロアでL字消し
 →しばらく雲4マス状態でパズルが必要
B7 アーニャ→ガチャドラ
※盤面に雲がある場合はνガンダムも使用
 →B8貂蝉で先制ダメージを受けるために使う
 →HPを全回復して突破すること
B8 【貂蝉出現時】
ガチャドラ→突破
【司馬懿出現時】
《1〜3ターン目》
1コンボ
《4ターン目》
ガチャドラ→超根性発動まで削る
《5ターン目》
νガンダム→サギリ→突破
B9 【猪八戒出現時】
ガチャドラ→突破
【沙悟浄出現時】
ポロネ→ガチャドラ突破
※使えない場合はスキル溜め後突破
【孫悟空出現時】
ガチャドラ→突破
B10 ガチャドラ→突破
B11 【孫権/劉備出現時】
サギリ→突破
※孫権出現時は4ターン操作時間半減でパズルが必要
《1ターン目》
1コンボ
《2ターン目》
ガチャドラ→突破
B12 ガチャドラ→突破
B13 【風神出現時】
ポロネ→ガチャドラ突破
【雷神出現時】
ガチャドラ→突破
【牛魔王出現時】
アーニャ→ガチャドラ→ポロネ→突破
B14 《1ターン目》
サギリ→5色消し
《2ターン目》
ガチャドラ→突破
《1ターン目にサギリを使えない場合》
ガチャドラ→5色消し
※ボス戦での5×4マスが2ターンになるだけ
B15 《1〜4ターン目》
νガンダム→ガチャドラorサギリ→超根性まで削る
※5×4マス時は最低限の5色+回復消しでOK
※ガチャドラ使用時は水闇L字消しを優先して組む
《5ターン目〜》
ガチャドラorサギリで残りのHPを削る
※HP10%以下にしないように注意
 →削り具合は動画参照

ウルフデイトナパーティ

クリア履歴
覚醒バッジ HP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本 ウルフデイトナとアレンドをループ
B1 ウルフデイトナ2体変身→アレンド→ミニつくよみ→カリンドラゴン→パティ変身→ウルフデイトナ2体変身
B2 カリンドラゴン
B3 2ターン突破
B4 パティ→1ターン突破
B5 1ターン突破
※B4で使用したパティのダメージ吸収無効スキルの残りターンを利用
B6 発狂ターンまでに突破
※闇三蔵法師はL字でアシスト無効回復
B7 ミニつくよみ
B8 発狂ターンまでに突破
※司馬懿は5ターン突破
B9 パティ
B10 カリンドラゴン
B11 ミニつくよみ
B12 パティ
B13 パティ
B14 カリンドラゴン
※3ターン目に突破
B15 カリンドラゴンを使用して削っていく
※弱体化ドロップに注意

正月フェルルパーティ

正月フェルルクリア履歴
覚醒バッジ HP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1 《1ターン目》
ユキネ変身→マーメイド装備(ファスカ)→リィ装備→マーメイド装備(正月フェルル)→マーメイド装備(正月フェルル)→ファスカ→ユキネ→水光消し
《2ターン目》
水光回復消し
《3ターン目》
正月フェルル→突破
B2 《1ターン目》
追加攻撃組まずに根性発動させる
《2ターン目》
水光回復消し
B3 《1ターン目》
ウルトラマン装備→正月フェルル→超根性発動
《2ターン目》
ファスカ→ユキネ→突破
B4 正月フェルル→突破
B5 《1ターン目》
水光回復消し
《2ターン目》
正月フェルル→突破
B6 【闇三蔵法師出現時】
1ターン突破
【光三蔵法師出現時】
《1ターン目》
水光消し
《2ターン目》
正月フェルル→突破
B7 【夏侯惇出現時】
ファスカ空打ち→武道装備が溜まるまで残り1ターン時に突破
【甘寧出現時】
ファスカ→3ターン目に突破
※甘寧は3ターン目に水消せないが来るのでB7のハズレ枠
【馬超出現時】
ファスカ→武道装備が溜まるまで残り1ターン時に突破
B8 【貂蝉出現時】
武道装備→突破
※武道装備が溜まっていない場合は耐久
【司馬懿出現時】
《1〜3ターン目》
1コンボ
《4ターン目》
超根性発動
《5ターン目》
武道装備を使用して突破
B9 【猪八戒出現時】
《1ターン目》
正月フェルル→水光回復消し
《2ターン目》
水光回復消し
《3ターン目》
ユキネを使用して突破
【沙悟浄出現時】
正月フェルル→リュウメイを使用して突破
【孫悟空出現時】
《1〜2ターン目》
水光回復消し
《3ターン目》
ユキネを使用して突破
B10 ファスカ→ユキネを溜め直す
→ユキネを使用して突破
B11 1ターン突破
※曹操は先制で操作時間減少が来るのでB11のハズレ枠
B12 1ターン突破
※B11が孫権の場合は1ターン耐久後にユキネを使用して突破
B13 【風神出現時】
リュウメイを使用して突破
【雷神出現時】
ユキネを使用して突破
【牛魔王出現時】
《1ターン目》
ファスカ→水光回復消し
《2ターン目》
突破
B14 《1〜2ターン目》
水光回復消し
《3ターン目》
ファスカとユキネと正月フェルルを使用して突破
B15 《1ターン目〜》
ユキネを使用せずに削っていく
※敵が木属性なので水属性のダメージは無効貫通なしで通る
《超根性発動前》
ウルトラマン装備or武道装備を使用して超根性発動
《超根性発動後》
ユキネと正月フェルルを溜め直す
《スキル溜め後》
ユキネと正月フェルルを使用して倒し切る

クロトビ×グランエルヴパーティ

プレイ結果

※封印耐性80%のためB7で封印を受ける可能性があります。

覚醒バッジ HP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1 アマテラスドラゴン→ユキネ変身→ヴィオーネ変身→ユキネ→クロトビ変身→グランエルヴ変身→クロトビ変身→ヴィオーネ→突破
B2 ヴィーネが残り1になるまでスキル溜め
※4コンボ減少時は残り2ターンになるまでさらにスキル溜め
クロトビ→ユキネ→突破
B3 アマテラスドラゴン→ヴィオーネ→クロトビ→超根性まで削る
クロトビ→4個消し3個以上で突破
※弱体化ドロップに注意
B4 グランエルヴ→クロトビ
木諸葛亮時はグランエルヴを使わない
B5 グランエルヴ→クロトビ
※B4でグランエルヴを使った場合は耐久して溜め直す
B6 クロトビ→水と闇のL字消しでアシスト解除
※可能な限りL字消し
クロトビ→突破
※闇三蔵時は1ターン目に突破OK
B7 ヴィオーネ→クロトビ
B8 【貂蝉】
アマテラスドラゴン→クロトビ→突破
【司馬懿】
行動まであと1の時に超根性まで削る
次のターンにアマテラスドラゴン→クロトビ→突破
※HP半減を解除してから突破すること
B9 ユキネ→クロトビ→突破
※沙悟浄時はグランエルヴも使用
B10 ユキネを溜め直す
その後ユキネ→クロトビで突破
B11 クロトビ→突破
※曹操時はユキネ溜め直し→突破もあり
B12 クロトビ
赤換羽時はグランエルヴも使用
B13 グランエルヴ→クロトビ
※雷神時はユキネも使用
※牛魔王時はヴィオーネを使用
B14 【1〜2ターン目】
出来るだけ4個消しして削っておく
【3ターン目】
ユキネ→クロトビ→グランエルヴ→全力突破
B15 【動画参照】
4ターン以内に超根性まで削りたい
→1〜3ターン目は全力コンボで出来るだけ削る
→4ターン目にユキネ→グランエルヴ→クロトビ
※超根性まで削る際はアマテラスドラゴン使用
その後はユキネを溜め直しつつ削る
再度ユキネ→グランエルヴ→クロトビで突破

アグリゲートパーティ

アグリゲートのプレイ結果
覚醒バッジ HP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

裏永刻の万龍(万寿チャレンジ)のクリアパーティ

万寿チャレンジ(裏万寿)の攻略リーダー/サブのおすすめ5

攻略おすすめリーダーとサブ候補

リーダー サブ候補
クロトビ(変身)のアイコン クロトビ ■400分の1超重力でも余裕のカンスト火力
■耐久力もかなり高く優秀
■相方はグランエルヴ
【サブ候補】
クロトビ(変身)のアイコン ヴィオーネ(変身)のアイコン ユキネ(変身)のアイコン セッカ(変身)のアイコン アマテラスドラゴンのアイコン
▶テンプレパーティを見る
ダイヤゴールドグリーンガチャドラ(変身2)のアイコン ガチャドラ ■超重力でも安定した火力を出せる
■耐久力も十分
■大ダメージ対策に軽減スキルは欲しい
【サブ候補】
ラビリルのアイコン ラビリル(進化)のアイコン 水ロシェのアイコン メタルスピカのアイコン アマテラスドラゴンのアイコン サギリのアイコン エクシアのアイコン
▶テンプレパーティを見る
アグリゲートのアイコン アグリゲート ■高い軽減率に回復ドロ強+で復帰力も
■ルーレットループによりドロップ供給安定
■超重力400分の1でも安定した火力
【サブ候補】
アグリゲートのアイコン アマテラスドラゴンのアイコン ドーナ(究極)のアイコン シン仮面ライダーのアイコン クリスマスファスカのアイコン パティのアイコン
▶テンプレパーティを見る
ウルフデイトナのアイコン ウルフデイトナ ■高HPなのでスキルなしでも耐久はできる
■割合ダメージがほぼないので安定
■大ダメージ対策は城之内がおすすめ
【サブ候補】
ドーナのアイコン グランエルヴのアイコン 覚醒ミニあまてらすのアイコン パティのアイコン 火リュウメイのアイコン 城之内克也(究極)のアイコン カリンドラゴンのアイコン
▶テンプレパーティを見る

万寿チャレンジ(裏万寿)の攻略ポイントとギミック対策方法5

攻略ポイントまとめ

  • 3,344,000ダメージを耐えられるよう準備
  • 軽減なしで151,800ダメージ耐える必要もあり
  • こまめに使えるW吸収無効スキルが欲しい
  • 状態異常回復スキルも必須
  • 弱体化ドロップ対策をしよう
  • 変換スキル系には遅延耐性を4つ用意

ボス超根性で3,344,000ダメージを受ける

ボスの超根性発動時

必須で受ける必要がある攻撃のうち、最も大きいものはボスの超根性発動時の3,344,000ダメージとなる。必ず受けられるように、チームHP強化を持ったり、軽減スキルを準備しておこう。

▶軽減ループキャラ一覧

5回目の行動時に攻撃力が1.5倍になる

攻撃力1.5倍

ボスは5回目の行動時に攻撃力が1.5倍になってしまう。6ターン目以降に超根性を発動させると受けるダメージが増えてしまうので注意。

対策方法
①5ターン以内に超根性まで削る
②攻撃力1.5倍が切れるまで耐久(4ターン)

軽減なしで151,800ダメージもある

軽減なしでのダメージ

B4の先制では151,800ダメージを受ける。B3でリーダースキルの軽減効果が消されるので、素で151,800ダメージを受けられるようにするか、2ターン以上継続するダメージ軽減スキルを使用するかのいずれかが必要。

ターンが軽いW吸収無効スキルが欲しい

属性吸収

ダンジョンを通してダメージ吸収と属性吸収をしてくる敵が多く出現する。最短5ターン以内ぐらいで使えるダメージ&属性吸収無効スキル持ちを編成しておくと攻略しやすい。

吸収無効スキルを探す
▶ダメージ吸収無効 ▶属性吸収無効

消せない&覚醒無効回復スキルも必須

覚醒無効スキル

B1とB13の先制で覚醒スキル無効、B7とB11の先制でドロップを消せなくしてくる。どちらも対策しておかないとほぼ負けが確定してしまうので、状態異常回復スキルは必ず編成しよう。

状態異常回復スキルの所持モンスターまとめ

弱体化ドロップ対策をしよう

弱体化ドロップ

道中とボスで弱体化ドロップ目覚めやドロップ弱体化が頻繁に発生する。対策していないと全く火力が出せなくなり敵を倒せなくなってしまうため、ドロップ強化スキルやドロップ強化覚醒をアシストして対策しよう。

弱体化ドロップの対策方法はこちら

パズドラの関連記事

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
転スラコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
メタルラクシュミー
ミリム&リムル リムル&ヴェルドラ
リムル リムル(究極)
ミリム ヴェルドラ
ラミリス ベニマル
シュナ ハクロウ
シオン ソウエイ
シズ ランガ
アダルマン ヒナタ
カリオン フレイ
ゴブタ ゲルド
ガビル ヤムザ
ミュウラン アルビス
ディアブロ クレイマン
センキョウ からくりユキムラ
試練アレス 試練セレス
ラクスクライン ゴッドガンダム
マイティーストライクフリーダム ユニコーンガンダム
ダリルバルデ ジャスティス
クスィーガンダム ゴクレグス
ゴウテン ノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神 西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15 チャレダン14
チャレダン13 チャレダン12
チャレダン11 チャレダン10
チャレダン9 チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場 火曜の闘技場
水曜の闘技場 木曜の闘技場
金曜の闘技場 土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍 煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍 裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍 裏潰滅の兆龍
永刻の万龍 裏永刻の万龍
蒼穹の千龍 裏蒼穹の千龍
業炎の百龍 裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主 裏零次元の創造主
多次元の越島 裏多次元の越鳥
四次元の探訪者 裏四次元の探訪者
次元の案内人 裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者 裏機構城の絶対者
魔廊の支配者 裏魔廊の支配者
魔門の守護者 裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥 天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略 8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編 マドゥ編
ゼラ編 リーチェ編
ヴェロア編 サレーネ編
完結編 修行編
決戦編 カリン編
ハク編 ソニア編
オーディン編 フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化 極醒進化
超転生進化 転生進化
ドット進化 アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×