0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】無効パの作り方と計算方法

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】無効パの作り方と計算方法

パズドラの無効パ(ダメージ無効パーティ)の作り方を解説しています。無効パにおける軽減の計算方法や使えるキャラ、ダンジョンごとの編成例も掲載しているので、無効パを作る際の参考にして下さい。

目次

無効パの作り方0

【無効パを作る手順】

  • 1.ダメージ軽減覚醒を100%分用意
  • 2.敵の属性変化スキルを編成する
  • 3.階層突破用のスキルやキャラを編成する

1.ダメージ軽減覚醒を100%分用意

ダメージ軽減
ダメージ軽減

無効パは特定の属性のダメージ軽減率を100%にすることで完成する。無効化したい属性の「ダメージ軽減」を持つキャラを複数体用意し、パーティに編成しよう。

中の人Aのアイコン 中の人A 覚醒スキルの軽減率は7%×覚醒個数で計算されます。
上記画像のモリりんは木軽減を4個持つので、1体で7%×4個=28%軽減になります。
中の人Bのアイコン 中の人B 潜在覚醒は、1個につき1%(+は2.5%)しか軽減できません。覚醒・潜在覚醒を組み合わせて100%軽減になるよう調整しましょう。

ダメージ軽減の覚醒一覧

※アイコンをタップすると入手方法の記事に飛びます。

7%軽減(覚醒)
2.5%軽減(潜在覚醒)
火ダメージ軽減+ 水ダメージ軽減+ 木ダメージ軽減+ 光ダメージ軽減+ 闇ダメージ軽減+
1%軽減(潜在覚醒)
火ダメージ軽減 水ダメージ軽減 木ダメージ軽減 光ダメージ軽減 闇ダメージ軽減

【注意】リーダースキルの軽減とは別計算

ダメージ計算式
受けるダメージ = 敵の攻撃×[(1-LS軽減率)×{1-(覚醒軽減率+潜在軽減率)}×(1-スキル軽減率)]

LS軽減率 または 覚醒軽減率+潜在軽減率 または スキル軽減率のいずれかが100%にならないかぎり無効パーティにはならないということになる。

2.敵の属性変化スキルを編成する

属性変化

無効パーティは敵の属性を変化させ、耐久しつつスキル溜めをするのが基本の立ち回り。敵の属性をダメージ100%無効化した属性に変化させるスキルが必要となる。

属性変化スキル持ちモンスター例

3.階層突破用のスキルやキャラを編成する

突破用スキル

無効パーティは編成できるキャラが限られてしまうため、割合ダメージスキルやアタッカー+エンハンスで敵を倒すのが主流。敵を倒す手段は必ず用意しておこう。

無効パーティで階層突破する流れ

手順① 敵の属性を変化
手順② 突破用のスキル・属性変化スキルが溜まるまで1コンボを繰り返す
手順③ 【割合ダメージで突破する場合】
3〜4体の割合ダメージスキルを組み合わせる
【火力を出して突破する場合】
手順②のうちに盤面を整理しておき、最大火力を出して突破
手順④ 手順①に戻る
中の人Aのアイコン 中の人A 割合ダメージは「敵のHP○○%のダメージ」のスキルを優先的に採用します。「残りHP◯◯%減少」のスキルは現在HPから計算されるので、割合ダメージスキルのみで倒すことができません。

編成例と行けるダンジョン0

機構城の絶対者用の無効パ

ネレ装備のアイコン ヘラのアバたまのアイコン ヘラのアバたまのアイコン ヘラのアバたまのアイコン ヘラのアバたまのアイコン ヘラのアバたまのアイコン
↓アシスト↓
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
遅延耐性 ×2
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
遅延耐性 ×2
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
遅延耐性 ×1
火ダメージ軽減 ×1
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
ダメージ無効貫通
遅延耐性 ×2
闇ダメージ軽減+
闇ダメージ軽減+
遅延耐性 ×2
ミカゲのアイコン 愚地独歩(ダンジョン)のアイコン
Lv.110
雲耐性
10連ガチャドラのアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
アルラトゥ(超究極)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
バルディターンのアイコン
Lv.120
暗闇耐性+
ミカゲのアイコン
覚醒バッジ 封印耐性のアイコン
立ち回り詳細と代用キャラを見る

修羅の幻界用の木無効パ

ゼウスのアバたまのアイコン ゼウスのアバたまのアイコン シンジ&カヲル装備のアイコン マリセレス装備のアイコン アルジェ装備のアイコン 豪鬼装備のアイコン
↓アシスト↓
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
光ダメージ軽減+
光ダメージ軽減+
遅延耐性 ×2
光ダメージ軽減 ×1
闇ダメージ軽減 ×1
遅延耐性 ×4
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
徳川茂茂(ガネーシャ)のアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
ドットモリりんのアイコン
Lv.110
スキルブースト+
ヘレネーのアイコン
Lv.110
木メノアのアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
ピュールマキナのアイコン
Lv.110
木ダメージ軽減
徳川茂茂(ガネーシャ)のアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
覚醒バッジ 封印耐性のアイコン
立ち回り詳細と代用キャラを見る

ゼレンバス降臨用の光無効パ

龍刀我乱童子のアイコン ルシア装備のアイコン 光セシルのクリスタルのアイコン 超究極ラファエルのアイコン 龍刀我乱童子のアイコン 光シェリングフォード装備のアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性 ×2 遅延耐性 ×2 遅延耐性 ×2 遅延耐性 ×2
光ダメージ軽減 ×2
遅延耐性 ×2 遅延耐性 ×2
ドーナ(究極)のアイコン
Lv.110
コンボ強化
転生貂蝉のアイコン
Lv.110
バインド耐性+
ドットヒカりんのアイコン
Lv.110
スキルブースト+
花嫁ソティスのアイコン
Lv.110
バインド耐性+
花嫁ゼラのアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
ヨグソトース(極醒)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
覚醒バッジ スキルブーストのアイコン
立ち回り詳細と代用キャラを見る

無効パとは?0

受けるダメージを0にするパーティ

ダメージ無効パーティ(通称無効パ)とは、その名の通り敵から受けるダメージを0にすることができるパーティのことを指す。基本負けることがないので、高難易度ダンジョンの攻略に向いている。

全ダンジョンに攻略適正があるわけではない

無効パにも弱点があり、全ダンジョンを無効パで攻略できるわけではない。あくまでも攻略の一つの手段として押さえておこう。

無効パの弱点となるギミック例

  • 敵自身が属性変化をする
  • 覚醒スキル無効
  • 無効化した属性以外の先制大ダメージ
  • 毒/爆弾生成
  • スキル封印

ダンジョンデータの把握が必要

無効パはどの属性でも良いわけではなく、ダンジョンに合わせて編成を変える必要がある。パーティを組む前にダンジョンデータをよく把握しておき、立ち回りのイメージトレーニングをしておこう。

ダメージ軽減持ちキャラの一覧0

火ダメージ軽減持ち

火ダメージ軽減持ちモンスターの一覧

水ダメージ軽減持ち

水ダメージ軽減持ちモンスターの一覧

木ダメージ軽減持ち

木ダメージ軽減持ちモンスターの一覧

光ダメージ軽減持ち

光ダメージ軽減持ちモンスターの一覧

闇ダメージ軽減持ち

闇ダメージ軽減持ちモンスターの一覧

パズドラの関連記事

新キャラ評価/テンプレ

6月の交換所限定キャラ

転スラコラボ

▶転スラコラボの当たりキャラを見る

ガチャ/交換所モンスター

5月の交換所限定キャラ

ランキング/一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
転スラコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
メタルラクシュミー
ミリム&リムル リムル&ヴェルドラ
リムル リムル(究極)
ミリム ヴェルドラ
ラミリス ベニマル
シュナ ハクロウ
シオン ソウエイ
シズ ランガ
アダルマン ヒナタ
カリオン フレイ
ゴブタ ゲルド
ガビル ヤムザ
ミュウラン アルビス
ディアブロ クレイマン
センキョウ からくりユキムラ
試練アレス 試練セレス
ラクスクライン ゴッドガンダム
マイティーストライクフリーダム ユニコーンガンダム
ダリルバルデ ジャスティス
クスィーガンダム ゴクレグス
ゴウテン ノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神 西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15 チャレダン14
チャレダン13 チャレダン12
チャレダン11 チャレダン10
チャレダン9 チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場 火曜の闘技場
水曜の闘技場 木曜の闘技場
金曜の闘技場 土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍 煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍 裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍 裏潰滅の兆龍
永刻の万龍 裏永刻の万龍
蒼穹の千龍 裏蒼穹の千龍
業炎の百龍 裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主 裏零次元の創造主
多次元の越島 裏多次元の越鳥
四次元の探訪者 裏四次元の探訪者
次元の案内人 裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者 裏機構城の絶対者
魔廊の支配者 裏魔廊の支配者
魔門の守護者 裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥 天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略 8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編 マドゥ編
ゼラ編 リーチェ編
ヴェロア編 サレーネ編
完結編 修行編
決戦編 カリン編
ハク編 ソニア編
オーディン編 フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化 極醒進化
超転生進化 転生進化
ドット進化 アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×