新着情報をもっと見る

EXHIBITIONS美術展情報

  • NEW
    写真・画像
    石川県

    おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展

    会場

    会期

    2024年6月18日(火)8月18日(日)

    光と影。それは自然・人工を問わず日々目にするもの。物理で語ることながら、心理への働きかけも少なからず、まったく意識にのぼらないこともあるのに、ひとたび注視すれば時が経つのも忘れさせるほどである。原初的な畏怖から私たちを救

    MORE
  • NEW
    写真・画像
    福井県

    特別公開 東叡山寛永寺根本中堂天井絵奉納記念 手塚雄二 雲は龍に従う ~上野から龍がやってくる~

    会場

    会期

    2024年6月21日(金)7月7日(日)

    同館特別館長であり、日本画壇の中核を担う手塚雄二。東京藝術大学在学中に院展にて初入選し、39歳の若さで日本美術院同人となる。本展では、2020年から制作した6×12mという巨大な天井絵「東叡山寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡

    MORE
  • NEW
    写真・画像
    岩手県

    川端龍子展(岩手展)

    会場

    会期

    2024年6月15日(土)7月28日(日)

    和歌山県に生まれた川端龍子(1885~1966)は、洋画家として出発したが、大正3(1914)年に日本画へ転向、再興日本美術院展(院展)で活躍し、脚光を浴びた。しかし昭和3(1928)年に院展を脱退、翌年に在野の日本画団

    MORE
  • NEW
    写真・画像
    東京都

    田原桂一「OPÉRA de PARIS」

    会場

    会期

    2024年6月21日(金)7月28日(日)

    フランス政府の依頼を受け、田原桂一は1987年から1994年まで約8年の歳月をかけて、パリのオペラ座を撮影した。当時、オペラ座の責任者だったピエール・ベルナールは、自然光の中、長時間露光することで被写体がドラマチックな雰

    MORE
  • NEW
    写真・画像
    岐阜県

    企画展 浮世絵グルメツアー

    会場

    会期

    2024年6月20日(木)7月21日(日)

    旅先では、その土地ならではの「名物」を楽しみたいもの。風光明媚で由緒ある名所旧跡に、土産として持ち帰りたい工芸品、そして美味しいご当地グルメ。車や電車のない時代を生きる江戸っ子たちにとっては、京への長旅のみならず江戸市中

    MORE
  • 写真・画像
    東京都

    レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

    会場

    会期

    2024年6月18日(火)10月13日(日)

    本展では、20世紀初頭のパリを彩った多様な表現を、同館コレクションから紹介する。パリに集った多くの異邦人からなるエコール・ド・パリ、前衛的な表現を探求したフォーヴィスムやキュビスム、シュルレアリスム、そして日本からパリに

    MORE
  • 写真・画像
    東京都

    北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―

    会場

    会期

    2024年6月18日(火)8月25日(日)

    2024年7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行される。そのうち千円札の裏面に北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」が図柄として採用される。本展は新紙幣採用を記念して、「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」がどのような背景で誕生したか

    MORE
  • 写真・画像
    東京都

    今森光彦 にっぽんの里山

    会場

    会期

    2024年6月20日(木)9月29日(日)

    世界の熱帯雨林、砂漠から、国内の自然環境まで、自然と人との関わりをテーマに美しい映像と親しみやすい文章で伝えつづける今森光彦。東京都写真美術館では、自然写真家・今森光彦の「にっぽんの里山」を開催する。 幼いころから昆虫の

    MORE

美術展をもっと見る

SNS公式アカウント 美術展ナビの最新情報を受け取ろう!

Yteen美術部リンク

ART MUSEUM美術館

美術館を探す
全国の美術館 426 会場

キーワードで探す

お客様のご利用端末の位置情報を利用して、お近くの美術館を表示致します。